3日あれば合格できる【秘書検定技能試験2級】
3日本気で勉強すれば、秘書検定2級を合格できる?
はじめに
先日、秘書検定技能試験2級に合格しました。
12月中旬に秘書検定の参考本を購入し、2月6日にある試験に向けて勉強しようと思いました。
ただ、仕事の都合もあり2月6日に受けれない・・・
そんな時に知ったのが、CBT試験でした。
CBT試験とは・・・
コンピューターを使用して秘書検定を受験できるシステム。※2級・3級のみ受験可能
※資格のレベルや認定については,従来の検定試験と同様です。
このシステムを導入しているテストセンターで受験することができます!
資格試験と聞くと、年に数回の試験日にしか受けられない。そんなイメージ!?
CBT試験を知って、受験日も受験場所も都合がつきやすく受験しやすかったのですごく良かったです!
ちなみに合格発表も即時で出ます(ドキドキ)
秘書検定とは
秘書を目指すためだけの資格ではなく、社会人としての良識やマナーの基本が身に付いていることを証明する資格。
文部科学省後援 秘書検定のサイトに記載あるのが
秘書検定は「人柄育成」を目指しています。
「人柄」のよい人とは,相手に「感じがよい」という印象を与えられる人のことです。それはどのようなところで感じてもらえるのでしょうか。「表情」「態度」「振る舞い」「言葉遣い」「話し方」などの人柄の要素で,良い印象を与えているのです。
社会人としてのマナーを勉強するきっかけを作れる資格かなと思います。
合格基準
全級とも試験は「理論」と「実技」に領域区分されており、それぞれの得点が60%以上のとき合格になります。
ちなみに準1級と1級は「筆記試験問題」と「面接試験」があります。
合格率
文部科学省後援 秘書検定のサイト内の情報によると、
2級 | 58.5% |
3級 | 69.7% |
秘書検定の受験者の60%は大学生・高校生とのこと。若いのに偉いな〜w
勉強の仕方
勉強全然好きじゃないし、やる気が出ない・・・笑
10年ぶりの勉強。どこから始めたらいいの?私が行った、勉強法を綴ります。
まずはじめに、2級と3級を一緒に受験しようとしてる方もいるかと思います。
私も3級を保険として、受験しようかと思っていました。
が、2級と3級をW受験するとなると・・・1.5倍は勉強しないといけなくなります(笑)
2級一本に絞ってもいいと思います!!!yo
参考本は何がいい?
私はこの参考本一冊で合格しました。
改訂2版 出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本 [ 佐藤 一明 ]
どの参考本でも、勉強すれば受かると思うんですけど(笑)
オールカラーだったり、読みやすかったので私はオススメです!
他にも問題集などプラスで購入を考える方もいると思います。
が、
いらないに一票入れさせて頂きます!!!
問題集がいらない理由は?
理由はひとつ!
参考本に関しては、そんなにみない(笑)
2・3周目を通して、暗記するところは暗記して、それ以外はネットで十分!
空いてるちょっとの時間で、問題を解くには毎日持ち歩いているスマホがBest^^
おすすめのサイトは、過去問.COMさんです。
空いてる時間は過去問を解き続ける。この方法に尽きる。
余談ですが、
今までいろんな資格勉強をしてきました。その時の勉強法は参考本をみてノートに書いて勉強。
この方法で勉強しましたが、受かったことはなかったです(笑)※個人の感想です。
もちろん書いて覚える方法もあるかと思います。が、ノートに書き始めるときれいに書こうとしてしまうんですね。
暗記をするときはもちろん書いて覚えましたが、きったねーメモ用紙使って暗記しました(笑)
勉強時間は?
※参考にしていただく程度でお願いします。
試験2ヶ月前
参考本を購入し、2週間くらいかけ1周読み終えます。
サラーっと、なんとなくへーみたいな感じで読み終えます(笑)
試験1ヶ月前
勉強しないとやべっ!と思いながら、仕事の休憩中だったり、電車の中で過去問.COMを解き続けます。
ただスマホで勉強は、Instagram・Twitter・LINE・・・目移りがすごいです。
何事もやるかやらないか!ちなみにほとんど目移りしちゃって気づいたら、Instagram開いてました。
まだ試験まで1ヶ月あるんでね(笑)
試験3日前
実際1ヶ月くらいは問題解きながら、SNSしながら勉強していました。
ただ3日前になり、本気で焦り始めます(笑)←おそい・・・
とりあえず、暗記で点数が左右される問題は点数取りたい。よし!暗記しよう💪
3日前から暗記できるものは暗記しました。
改訂2版 出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本 [ 佐藤 一明 ]で勉強する方はページも記載してます。
一般知識(理論編)
☆カタカナ語・略語(p74)
☆会社に関する知識(p80)
☆経営に関する知識(p84)
☆法律に関する知識(p89)
☆財務に関する知識(p93)
☆税務に関する知識(p97)
☆コンピューター用語の知識(p99)
☆人事・労務に関する知識(p100)
☆小切手と手形の知識(p102)
マナー・接遇(実技編)
☆弔事のマナーと上書き(p124)
☆慶事などの上書きと贈答マナー(p128
技能(実技編)
☆郵便の種類(p160)
☆会議用語と準備の仕方(p171)
☆社交文書の種類と書き方(p188)
この言葉の意味を完璧に覚える!ということではなく、選択問題で間違えない程度に雰囲気で覚える!
これをモットーに暗記しました。
最後に
3日本気で勉強すれば、秘書検定2級を合格できる?
できます!毎日ちゃんと勉強するのがBestではありますが(笑)
試験日まで、あと1週間、残り5日、もう3日って方!!!
まだ間に合います☆暗記頑張ってください。
秘書検定の勉強をしてみて
今まで使っていた敬語、言葉、返答、全てにおいて考え直しました。
知らないことが多かった。27歳にもなって、間違えた日本語を使っていたのかと思うと・・・
恥ずかしい😱
勉強を通して、なおせる機会を与えてもらえたと考えています。
今のところ、この秘書検定の資格を使って秘書の仕事をする予定はありません。
今まで資格勉強をした際には、毎回勉強途中で挫折、または不合格でした(笑)
今回の試験で合格したことにより、自分の自信にも繋がり、また新しい資格勉強をしようと思っています。
これから秘書検定の資格試験に臨む方の参考になったら嬉しいです!
2022年度試験情報
回数 | 試験日 | 受付期間 |
---|---|---|
第127回 | 2022年6月19日(日) | 2022年4月7日(木)~5月17日(火) |
第128回 | 2022年11月13日(日) | 2022年9月5日(月)~10月11日(火) |
第129回 | 2023年2月5日(日) | 2023年2月5日(日) 2022年12月5日(月)~2023年1月10日(火) |
※第129回は2級・3級のみの実施です。
- 前の記事
今年もよろしくお願いします! 2022.02.03
- 次の記事
【長崎市観光】2日間おすすめ観光モデルコース 2022.04.03
コメントを書く