【富士山】標高3776mの山を完登・・・
少し遅れての投稿。 予行練習で、”【筑波山】茨城県にある筑波山登りました⛰ “ からの、本番!富士山へ、行ってまいりました。 はじめに 今回、富士山は完登できませんでした💦 8合目の宿から深夜山頂へ出発するときには、天気が荒れていて、宿の方からもツアーの管理の方からも、山頂へ行くのを禁止にされてしまったのです・・・ 雨、強風が重なり、霧もすごく、前が全く見えない天気でした。 […]
少し遅れての投稿。 予行練習で、”【筑波山】茨城県にある筑波山登りました⛰ “ からの、本番!富士山へ、行ってまいりました。 はじめに 今回、富士山は完登できませんでした💦 8合目の宿から深夜山頂へ出発するときには、天気が荒れていて、宿の方からもツアーの管理の方からも、山頂へ行くのを禁止にされてしまったのです・・・ 雨、強風が重なり、霧もすごく、前が全く見えない天気でした。 […]
富士山の登山を挑戦することにしたので、今回予行練習として“筑波山”いってきました。 正直、しんどかったです(笑) 富士山どころの話では・・・ない気がしています。 が、予約はしてしまっていますので頑張る予定です! 筑波山について 山体が2つの頂からなる筑波山。西峰は男体山、東峰が女体山。 ケーブルカーやロープウェイで手軽に山頂直下まで行けるので、観光地として人気の日本百名山です。 登り […]
お久しぶりです。私は元気に暮らしております(笑) 去年の7月10日にニュージーランドから帰国して、1年以上経ちました。 1年前帰国するときは、 『きっと日本に帰っている方が安心だし、1年後は日本の方が安全だろう!?』 そう思い、苦渋の決断で日本に帰国しました。 今の率直な気持ちは、 『ニュージーランドにいればマスク生活は終わっているし、帰国したのが後悔・・ […]
久しぶりの更新です。お元気ですか? 私は花粉症とたたかっております。 忙しい日々を過ごしている日もあれば、暇な日々を過ごしている時もありました。 なぜ、今回ブログを書いているかと言ったら、 実は、イギリスのワーキングホリデービザの抽選が当たりました。 イギリスのワーキングホリデービザについて ・毎年1000人しか抽選に当たる事ができなくて、1年に2回の抽選があり、1月と7月です。 ・ […]
お久しぶりです。8月に突入しました。 毎日愛犬ベルちゃんと生活できることに、幸せを感じています。尾島知佳です。 7月10日に日本に帰国してから、約1ヶ月が経ちました。 ワーホリから帰ったら何するの?なんて気になる方のために! それぞれワーキングホリデービザの使い方は違います。 ・英語をガッツリ習得して、日本に帰ったら英語を使った仕事がしたい。 ・海外で生活 […]
前回のブログ、 ニュージーランドでの1年間ワーホリ生活を振り返る。①8月〜12月 の続きです。 1月から7月のまとめ! 1月 あけましておめでとうございます。 1月1日 二日酔い(笑) 安定の4人で、二日酔い。 この2人はうちらの部屋に何回泊まったことか(笑) 明けましておめでとうございます。 1月18日 Makara Peak Mountain Bike Parkへ登山   […]
こんにちは。 今回のブログは、 ニュージーランドでの生活を振り返ってみよう! 去年の8月から12月までを振り返ります! 8月 家探し・仕事探し、大忙しの8月。 8月2日 日本出国 成田空港→フィジーでトランジット→ウェリントン この時、彼は具合が悪いまま出発へ(笑)全然治らなくて大変でした。 フィジーでは特に楽しめることもなく、ただタクシー代を無駄に払って終わってしまった(笑) いつ […]
ー報告ー 1ヶ月前に決めた、帰国日。本日無事、日本に帰国できました。 もともと予定していた飛行機が7月7日。 2週間前にキャンセルになり、2日後の9日の便で帰って来ました。 今もしニュージーランドから帰国しようとしてる方は、いきなり飛行機が変更になることも想定していた方がいいと思います。 今回は、オークランド空港から成田空港までの流れをメモ! オークランド空港23:15 […]
今回は物価の比較ブログです。 ニュージーランドで生活するために少しでも知っていたら生活しやすい知識。 日本とニュージーランド、物価はどのくらい違う? 〇〇どっちの方が安い? 比較をしていきます。 食べ物編 米 ニュージーランドWIN 20kgで$40(約2800円)しないくらい。 ただし、日本米は日本の方が安い! 日本人に合うお米は日本の方が安くておいしい。 お肉 値段は同じくらい 使いやすさ、断 […]
日本に帰国するので、お土産を買いました。 今回は、ニュージーランドのオススメのお土産を紹介します。(私基準ですw) ※品物自体は、ニュージーランドどこでも購入できるものだと思います。 購入できる場所も一緒に載せますが、そちらはウェリントンの地図を貼っています。 では早速紹介していきます。 ARATAKI HONEY はちみつです。 このARATAKI HONEYが本当に […]